映像、イベント、デザイン、スタジオ、さらにメタルソリューションまで、クリエイティブに関することをトータルにプロデュースするヒガ・アーツ&メタル。「rooms higa」は、ヒガ・アーツ&メタルのアーツ部門がプロデュースするリノベーション・デザイナーズ賃貸オフィスです。2023年、「rooms higa HEIWAJIMA(ルームス・ヒガ平和島)」をオープン。サステナブルなヒーリングスペースを設けた新しいコンセプトのオフィスとして建築関係の専門紙などでも紹介されました。 2025年、HIGA本社ビル3階フロアを、ホテルライクなデザイナーズ賃貸オフィスにリノベーション。「rooms higa MAIN BLDG.(ルームス・ヒガ メインビルディング)」として新たなストーリーが始まります。
3階フロア全体
(2025年11月下旬完成予定)
入居中
【物件概要】
■所在地:東京都大田区大森北6-26-23 ■構造規模:鉄筋コンクリート(RC)3階/4階建
■築年月:1985年10月
■設備:セキュリティ・エアコン・シェアトイレ・シェアミニキッチン
※共用部はスタッフによる日常清掃有(原則平日) ※建物内は禁煙となっております。喫煙は屋外の指定場所となります。
※図面は計画段階のものです。実際の現状と異なる場合は現状を優先させていただきます。
品川駅から京急線で最速7分、羽田空港第3ターミナル駅から京急線で最速11分の都会にありながら、旧東海道の江戸情緒や緑豊かな自然を感じることができる東京・平和島。日本の空の玄関口・羽田空港に近いこの街は“モノづくりの街”としても知られています。今この地域には才気溢れるクリエイターやベンチャービジネスを起業する人たちが増えています。平和島のある大田エリアは、都会の便利さと下町のあたたかさが融合する街。ビジネスの拠点としてはもちろん、オフの時間を楽しめるさまざまな環境があります。
病院55クリニックビル 100m(徒歩2分)
コンビニミニストップ 110m(徒歩2分)
コンビニローソン 170m(徒歩3分)
スーパーまいばすけっと 175m(徒歩3分)
コンビニセブンイレブン 200m(徒歩3分)
病院55クリニックビル100m(徒歩2分)
コンビニミニストップ110m(徒歩2分)
コンビニローソン170m(徒歩3分)
スーパーまいばすけっと175m(徒歩3分)
コンビニセブンイレブン200m(徒歩3分)
へラルボニー
森 啓輔
〈青春のバラード〉
Silk Scarf
「HERALBONY(ヘラルボニー)」は「異彩を、放て。」をミッションに、福祉×アート×ビジネスを融合させた新たなカルチャーをつくることを目指すブランド。主に知的障害があるアーティストや福祉施設とアートのライセンス契約を結び、さまざまな取り組みを行っています。アーティスト本人の意思を尊重しながらプロジェクトを進行し、正当なロイヤルティを支払う仕組みを構築しているが特徴です。
1989年生まれの森 啓輔は「ヘラルボニー」の契約アーティストのひとり。三重県の障がい者施設「希望の園」在籍。12歳のときにアトリエで美術制作を始動。17歳から油絵を始め、全国の公募展や三重県展などで毎年入賞を果たしています。国内での個展開催をはじめ、ドイツ、フランス、スペイン、中国、ベトナムといった海外のグループ展にも多数参加。レコードジャケットをモチーフに印影と色彩を巧みに表現する作品は世界的に高い評価を得ています。
「rooms higa MAIN BLDG.」の3階フロアには、代表作のひとつ〈青春のバラード〉がプリントされたシルクスカーフを展示します。
第2次工事終了後、2025年11月下旬展示予定
福祉事業所「ひのき」 × Rio. Nakano
〈いのちの声 -Voice of Life〉
裂き織り
新進気鋭のアーティスト、Rio. Nakanoのテントアート作品『Coexist -共存-』の一部をモチーフに、神奈川県の福祉事業所「ひのき」の在籍メンバーが共同で制作した作品。古着や古布をひも状に裂いて織り、新たな生地として再生する日本の伝統手芸「裂き織り」の技法が活かされています。生きとし生けるものの内なる叫びを表現したこの作品には〈いのちの声 -Voice of Life〉というタイトルが付けられています。
Rio. Nakanoは1989年生まれ。2016年、東京都現代美術館で開催された『第42回 現代童画展』で新人賞を受賞。国際芸術コンぺティション『アートオリンピア2017』の本審査で全世界3,828作品の中から入賞するなど、注目のアーティストのひとり。美術家Rio. Nakanoと福祉事業所「ひのき」がコラボレーションして生まれたボーダレスな作品です。
『Coexist -共存-』
裂き織り
進和万田ホーム
小野和馬
〈en〉
Leather Collage
神奈川県の社会福祉法人「進和学園」に在籍する小野和馬(1991年生まれ)の作品。同施設のレザークラフト班が作る革製品の制作過程で出た端材を活かしたレザーコラージュです。1辺4ミリ程度の菱形の端材を使い、製品用の革の色を活かして形や線をかたどっています。この作品は障がい者の就労意識を高め、自立した日常生活と社会参加への支援を図るとともに障がい者に対する理解を深める目的でオープンした「ひらつか障がい者福祉ショップ ありがとう」の活動から生まれたものです。2018年に発生した北海道胆振東部地震の被災地支援CDのジャケットにも採用されました。FUJI ROCKやROCK IN JAPANなどにも出演しているインストバンドPHONO TONESのキーボードプレイヤー、飯塚 純のオリジナルアルバム。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのドラマー、伊地知潔など6人のミュージシャンが参加しています。
『en』CDジャケット
「rooms higa MAIN BLDG.」がある大田・品川エリアはアップダウンがない地形なのでポタリング(自転車散歩)がオススメです。
※当物件には駐輪場がございません。駅の駐輪場やコミュニテイサイクルなどをご利用ください。
旧東海道
大森町・梅屋敷の昔ながらの商店街
もりいろ(日本そば)
京華飯店(中華)
まるやま(定食)
©HIGA Arts & Metal Inc.